多くのスポットを自由気ままに移動したい!札幌周辺の観光を快適にするお得な3つの方法
スポンサーリンク
観光する時はなるべく多くの場所に行きたいので、様々な交通機関を使いますよね〜
そして後でフリーパスの存在を知り、損した気分になる事もよくあります。
@自由堂です、こんにちは。
札幌市内を観光する時に便利な3つの方法を目的に合わせて紹介します。
レンタサイクルできままに観光
札幌駅前 駅チャリを使うと1日たったの500円で市内観光ができます。
⇒駅チャリについて
春先から秋口まで気温がちょうどよいシーズンはレンタサイクルでの移動もアリです。
札幌の中心地のススキノや大通をぷらっと移動するのにいいかもしれませんね。
駅からは徒歩5分くらい、高速バスの乗り降り所があるエスタの方からでればすぐにわかります。
地下鉄を使って多くの観光地を巡りたいなら
地下鉄で多くの観光地に移動をするなら地下鉄1日乗車券がオススメ。
地下鉄が1日乗り放題になる地下鉄専用1日乗車券なら、たったの830円で地下鉄が乗り放題になります。
⇒地下鉄一日乗車券について詳しくはこちら
土日祝日なら更にお得になるドニチカキップを使えば520円で地下鉄が1日乗り放題になります。
札幌の地下鉄は初乗り運賃が200円なので、途中下車を一回でもするならこちらの方がお得。
⇒地下鉄1日乗車券の発売場所はこちら
市内をたくさん巡りたいなら
どさんこパスを使えば市内を走っている路面電車が310円で乗り放題になります。
路面電車を走る区間に札幌ならではのお店が結構ありますし、全区間170円なので2回以上乗るならどさんこパスを使った方が絶対にお得です。
⇒どさんこパスについて
基本はレンタカーで移動する札幌ですが、移動手段を変える事でちょっと角度を変えて観光をする事ができます。
札幌観光の一つの楽しみ方としてこういった方法もあるので、是非お試しあれ。
ちなみにレンタカーだったら、こちらのシナジーレンタカーが全車ハイブリッドカーで料金も比較的安いのでオススメです。
北海道の移動は距離が長いのでハイブリッドカーじゃないとガソリン代がすごくかかってしまいますしね。
新型のプリウスやアルファードなどのレンタカーではあまり出回らないグレードの車種があります。